ワイヤレスで通信できるモバイルWi-Fiがどんどん進化している現在、契約期間の縛りがない「」が注目を集めています。

縛りなしWiFiが注目される理由はこんな感じよ!
そんな縛りなしWiFiを契約するにあたり、一番気になるのはやはり月額料金でしょう。
この記事では縛りなしWiFiの契約プランごとの月額料金や、縛りなしWiFiで実施中のキャンペーンについて紹介します。
縛りなしWiFiのプラン別料金
縛りなしWiFiには、2つの基本プランと、それぞれにオプションのプランがあります。
2つの基本プランは、契約期間の縛りがない「縛りなしプラン」と、契約期間がある「縛っちゃうプラン」です。
そのそれぞれに、利用回線や容量制限に応じて4種類のオプションプランがあります。

特徴や月額料金を表にまとめたよ!
縛りなしプラン(契約期間なし)

【出典】縛りなしWi-Fi
20GBプラン | 50GBプラン | 通常プラン | WiMAXプラン | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,000円 | 3,250円 | 3,300円 | 4,300円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
データ容量 | 20GB/月 | 50GB/月 | 2GB/1日 | 10GB/3日 |
容量超過の |
当月回線停止 | 当月回線停止 | 当日速度制限 |
翌日18時~翌々日2時 |
利用回線 | ソフトバンクLTE回線 | ソフトバンクLTE回線 | ソフトバンクLTE回線 | WiMAX回線 |
※料金は全て税抜き価格です。
縛っちゃうプラン(3年契約)

【出典】縛りなしWi-Fi
20GBプラン | 50GBプラン | 通常プラン | WiMAXプラン | |
---|---|---|---|---|
月額料金(税抜) | 2,600円 | 2,750円 | 2,800円 | 3,600円 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
データ容量 | 20GB/月 | 50GB/月 | 2GB/1日 | 2GB/1日 |
容量超過のペナルティ | 容量超過のペナルティ | 容量超過のペナルティ | 当日速度制限 | 翌日18時~翌々日2時まで速度制限 |
利用回線 | ソフトバンクLTE回線 | ソフトバンクLTE回線 | ソフトバンクLTE回線 | ソフトバンクLTE回線 |

この他に以前は、容量制限なしの「無制限プラン」が存在しましたが、現在は契約できなくなってしまいました。

無制限プランの廃止は、縛りなしWiFiに限らず、他社のモバイルWi-Fiでも同様の傾向みたいだね…。
典型的なのが「どんなときもWiFi」です。
無制限に接続できるのを特徴としていましたが、テレワーク普及等の事情により利用者や一人当たりの利用料が急増し、容量無制限のプランは採算がとれなくなってしまいました。現在、どんなときもWiFiは新規契約できません。
その代わりに、縛りなしWiFiでは2020年9月9日より、1日当たりの制限がない(月あたりの制限はある)「50GBプラン」が登場しています。
なお、過去「ライトプラン」と呼ばれていた契約プランは、「20GBプラン」に名称を変更しています。
各プランについて、さらに詳しく見ていきましょう。
契約期間と解約金が必要ない料金体系
縛りなしWiFiでは、縛りなしプランにおいて契約期間や解約金が必要ない料金体系を提供していますが、契約に当たって注意点があります。
月額料金が1か月余分に必要になる理由は、解約は前月申請が必要なためです。(翌月末が解約日となってしまう)

縛りなしWiFiを利用する予定がなくなったら、速やかに解約申請しよう!
また、最短1か月で解約できるとはいえ、事務手数料が必要なことを考えると、最低でも数か月は利用することをおすすめします。
縛りなしプランが契約期間の縛りを廃止し、解約金が必要ない理由の一つは、レンタル契約だからです。
レンタル契約なので端末を購入する必要がなく、故障や破損がない限りは端末代金0円で利用できます。
縛りなしWiFiを提供するフォン・ジャパン株式会社では、1か月未満利用者のための短期レンタルサービス「Mobile Peace」も提供しています。
旅行などで一時的に使う場合や他社とのつなぎに使う場合などには、そちらを利用した方が割安かもしれません。
「縛りなし」プラン
契約期間の縛りをなくした縛りなしプランは、縛りなしWiFiならではのサービスです。
縛りなしプランの特徴について、詳しく解説していきます。
「縛りなし」プランには利用回線の違いあり
縛りなしプランの各プランの回線はこのようになっています。
ソフトバンクの回線は、通信速度が飛び抜けて速いわけではありません。
しかし、室内や地下・山間部・島などでもスマホと遜色ないぐらいインターネットには繋がります。
高画質の動画やゲーム等、一度に大容量を消費するような使い方をするのであれば、ソフトバンクのLTE回線では接続に障害が生じやすいため、WiMAX回線を利用できるWiMAXプランの方がおすすめです。
WiMAXプランに関しては、後述します。
縛りなしプランで月額料金がお得なのは20GBプランだが…?!
一番月額料金が安いのが、20GBプラン(旧:ライトプラン)です。
しかし、2020年9月に追加された50GBプランなら、月額料金に250円(税抜)を追加するだけで2.5倍ものデータ量を利用できるようになります。
20GBプランも50GBプランも1日当たりの制限がないため、こんな利用方法に適しています。
ただし、20GBプランと50GBプランは、データ容量の制限を超えると当月利用停止になってしまいます。

利用停止になってしまうと残りの日数は全く利用できなくなるのはツラいわね。これは大きなデメリット…!
利用停止期間をスマホのテザリングなどで代用できるのであれば、利用できない数日だけをカバーできるので、20GBプランや50GBプランで容量制限を超過しても怖くないかもしれません。

私の一番のおすすめは、最もバランスに優れている通常プランよ!

でも、データ容量が1日あたり2GBまででしょ!?20/50GBプランと同様に利用しすぎると速度制限がかかってしまうのでは?

翌日には速度制限が解除されるから、無茶な使い方をしない限り大丈夫!
「縛りあり」プラン
縛りなしWiFiでは、「縛りあり」プランとなる、その名も「縛っちゃうプラン」も提供しています。
縛っちゃうプランは、従来の多くのモバイルWi-Fiが採用する、契約期間を定めたプランとなります。

契約期間は3年と長めですが、3年以上使用する予定がある人は、あえて「縛りあり」で月額料金が安いプランを選択するのもあり!
また、いったん縛りなしプランで契約し、しばらく使った後に縛っちゃうプランに変更することも可能です。
本当に縛りなしWiFiがあなたに適しているか、とりあえず試してみたい場合には有効な方法です。

その逆、つまり縛っちゃうプラン → 縛りなしプランへの変更はできないから注意だね。
縛っちゃうプランも、縛りなしプランと同様のオプションプランが利用できますが、月額料金が400円~700円(税抜)ほど安いのがメリットです。
3年間通常プランを使い続けると仮定する差額はこのような感じになります。
- 縛りなしプラン:3,300円×36か月=118,800円(税抜)
- 縛っちゃうプラン:2,800円×36か月=100,800円
118,000円 – 100,800円 = 18,000円お得!
長く使い続けるのがほぼ確実であれば、縛っちゃうプランの方が料金面ではお得です。
ただし、縛っちゃうプランには縛りなしWiFi最大の特徴である、「契約期間と解約金がない」というメリットがなくなってしまうのが難点です。

3年以内に縛っちゃうプランを解約した場合には、月額料金でお得になった金額が帳消しになっちゃうので注意が必要ね!
縛っちゃうプランは、途中解約した場合の違約金がに期間毎に分かれています。
- 12か月未満に解約した場合 30,000円
- 12~35ヶ月に解約した場合 25,000円
- それ以降に解約した場合に 9,500円
契約解除料が発生しない更新月は36か月目で、それ以降の更新月以外の月も9,500円と比較的安い違約金で済むため、縛っちゃうプランを使いたい場合は、最低でも3年以上は使い続けるようにしましょう。
縛りなしプランは初期契約解除の対象外となっていますが、縛っちゃうプランは端末到着日から8日以内に問い合わせフォームより申請後、端末等一式を返送することにより契約解除が可能です。
WiMAXプランは大人気!お休みになることも?
WiMAXはモバイルWi-Fiの中でも定番となっている人気のプランです。
縛りなしWi-Fiの中では、WiMAX回線を利用したプランは料金が最も高額な料金にも関わらず人気が高く、端末の在庫切れにより新規申し込みができなかった時期もありました。
WiMAXプランはソフトバンク回線を利用した他のプランとは異なり、WiMAX回線を利用したサービスです。
WiMAX回線は全国的に展開しており、ソフトバンク回線ほどではないにせよ、山間部や島などでもつながります。
WiMAXの通信容量制限は3日間で10GBとなっており、かなりヘビーな使い方をしても問題ありません。
もし速度制限にかかっても、WiMAXの速度制限はYouTubeの標準画質の動画が見られる程度のもののため、さほど恐くないでしょう。
通信速度は速く安定しており、特に市街地では有線LANと比較してもよい勝負をするぐらいです。

ただ、建物内や少し市街地から離れると大幅につながりにくくなることがあるから注意が必要だよ!
縛りなしWiFiでレンタルできるWiMAX端末はいずれも高性能で、ソフトバンク端末と比較してもはるかに高速な通信に対応しています。
縛りなしWiFiでは豊富な端末が用意されていますが、レンタル契約であるため端末の指定はできず、契約完了後にならないとどの端末が手元に届くかわかりません。
端末により性能や使用感が異なるため、あなた好みの端末を指定したい場合は、少し不満が残るかもしれません。
ハイスピードプラスエリアモードは使える?
WiMAXの特徴の一つに、ハイスピードプラスエリアモードがあります。
ハイスピードプラスエリアモードとは、WiMAX回線とLTE回線の両方を使うことができるサービスです。
通常はWiMAX回線が優先されますが、つながりにくい場合には、より広域なエリアに対応しているLTEで接続できる仕組みになっています。
ところが、縛りなしWiFiのWiMAXプランにおいてハイスピードプラスエリアモードや、その他の端末の設定変更を伴うサービスの利用は原則禁止です。
もしあなたが勝手にハイスピードプラスエリアモードに切り替えた場合、追加で月額1,005円(税抜)の料金が請求されるだけでなく、月間の通信量の上限が7GBになるなど、デメリットが大きいため絶対に設定変更しないようにしましょう!
実施中のキャンペーンや特典の紹介
月額料金の安さや契約期間の縛りがないことなど、縛りなしWiFiの魅力についてこれまで紹介してきましたが、それではキャンペーンや特典に関してはどうでしょうか?
結論から述べると、縛りなしWiFiのキャンペーンや特典は数があまり多くはありませんが過去にはいくつかお得な特典もありました。
いくつか紹介したいと思います。
手数料割引キャンペーン
事務手数料は、初回限りの支払いとはいえ、やや負担に感じるかもしれません。
その事務手数料が安くなることで、より縛りなしWiFiに加入したくなるようなキャンペーンが何度か行われたことがあります。
例えば、2020年3月7日~31日までに縛りなしWi-Fiに新規申し込みしたら、事務手数料と初月料金が無料となるキャンペーンを行っていました。
このときは、「春のWキャンペーン」として、初月の月額料金も無料となっており、大変お得な特典でした。
Amazonギフトカードプレゼント
2019年春、2020年春頃にAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンが行われていました。
3,000円分~5,000円分のギフトカードを受け取ることができたようで、今後も同様のキャンペーンがあるかもしれません。
ただし、2020年春の「キャッシュバックキャンペーン」を例にとると、対象者が縛っちゃうプランの通常プランのみとなっており、あなたが契約したいプランが特典の対象とは限りません。
まとめ
この記事では、縛りなしWiFiの契約プランごとの月額料金や、縛りなしWiFiで実施中のキャンペーンについて紹介しました。
縛りなしWiFiは、月額料金がとてもお手頃で魅力的なプランが用意されているレンタル契約のモバイルWi-Fiサービスです。
キャンペーンや特典は少なく巨額なキャッシュバックはありませんが、使い心地の良さや料金面ではお得度は高いでしょう。
過去には、WiMAXプランが端末不足により新規契約できなくなったこともあるので、好みのプランがあれば早めに申し込みましょう!