どうも!ディズニーが大大大大大好きな「あまっち」です!
新型肺炎「コロナ」のせいで、3月に行くはずだったディズニーに行けずディズニー不足に陥っています。

キ――――――!!!コロナめぇ!!
今日は初級編として以前、記事にしたDオタ用語の【中級編】を記事にしたいと思います!
ディズニーランド編
キャッスル・フォアコート
シンデレラ城前のことで、女子高生のスカートの中が見えそうでみえないエリア。
ハブと呼ばれることもあります!

ハブとは、「車輪」という意味で車輪のような形をしてるからそう呼ばれているんだって!
プラザ
シンデレラ城の前にあるハブよりも、もう少し広いエリアのことでパレードルートのエリア全体をさしています。
〇号橋
1号橋 「アドベンチャーランドブリッジ」
アドベンチャーランドにかかってる橋
2号橋 「ツリーハウスブリッジ」
1号橋の横にある小さな橋で「スイスファミリ・ツリーハウス」の裏を通ります。
3号橋 「バンドスタンドブリッジ」
プラザからプラザパビリオンレストランに向かう橋。
4号橋 「ウエスタンランドブリッジ」
シンデレラ城からウエスタンランドへ向かう橋でパレードルートにもなってます。
5号橋 「トゥモローランドブリッジ」
シンデレラ城からトゥモローランドに向かう橋
6号橋 「ヴィジョナリウムブリッジ」
「スティッチエンカウンター」と「バズライトイヤーのアストロブラスター」の間を通る前に渡る道

最近は、白雪姫の祈りの泉付近にかかってる橋を7号橋っていうみたい!
熊カレー
ウエスタンランドにある「ハングリーベア」のこと。
おいしいカレーが食べられますよ^^

私はここのポークカツカレーが大好きです!!
シティーホール
トゥーンタウンにある、ミッキーの時計が目印の建物。
シティホールの鐘が鳴ると、キャラクターがグリーティングのために登場してきます!

時間は決まってないので会えたらラッキー!
ジャンカニ
ジャングルカーニバルはアドベンチャーランドにあるゲームコーナー!
丸太を飛ばしてポケットに入れるゲームと球を落とさないようにゴールへ運ぶゲームと2種類選べます。
D1 (ディーワン)

「ディスパッチワン」の略です!
これはパレードの開始地点の位置を意味しています。

通常のスタート地点はホーンテッドマンション脇になります!
D2 (ディーツー)
「ディスパッチツー」の略でパレードのゴール地点を意味しています。
通常のゴール地点は、トゥーンタウンです!
ディズニーシー編
プラザ
シーのエントランスをディズニーシー・プラザというので、その略で「プラザ」という
エントランスのことを「エント」と呼ぶので「海エント」とも呼ばれる。
おばさんち
ケープコットにある「アーント・ペグス・ヴィレッジストア」のこと。
ペグスおばさんが経営していることから「おばさんち」と呼ばれています!
ダッフィー関連のグッツが売られています^^
おじさんち
アメリカンウォーターフロントにある「マグダックス・デパートメントストア」のこと。
ドナルドダックの叔父、スクルージおじさんが経営しているため「おじさんち」と呼ばれています。
ミキ公
ディズニーシーのエントランスを抜けて、すぐにあるエリア

正式名所は「ピアッツォ・トッポリーノ」っていうんだよ!
ちなみに、【トッポリーノ】はイタリア語で「ミッキーマウス」って意味です^^
〇番
メディテレーニアンハーバーの場所を表す番号のことで、本来は「〇番ドック」といいます。
1番
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの前
2番
カフェ・ポルトフィーノの前
3番
ミッキー広場
3.5番
ヴェラドナルド・ホームショップ前
4番
メディテレニアンハーバーに浮かぶ人口の島、リドアイル
5番
ガリオン船の横
熊ラウンジ
アメリカンウォーターフロントのs.sコロンビア号内にあるレストラン「ティディー・ルーズヴェルト・ラウンジ」のこと。
共通用語
リハブ
ショーやアトラクションがメンテナンスによってお休みしていること
プレス
報道陣のこと
バケツ
バケツ?え?って思うでしょ?
これ、ポップコーンの中身を入れるポップコーンバケットのことを言うんです!
「○○のバケツ絶対買う~!」って知らない人が聞いたら絶対に頭の中ハテナであふれそうww

最近かってないな~
キャラコーン
キャラコーン。
これはキャラメルポップコーンの意味ですww
課金グリ
お金をかけてグリーティングをすること。
スぺプラ
スペシャルプライスの略です!
まとめ
思いつく限りで上げてみましたが、まだまだDオタ用語はたくさんあります。
呪文なんじゃないか…?ってくらい略されているものや内部用語まであるので、知れば知るほど面白いです。
今回は中級編でしたが、次回は上級編にてもっと謎なワードが出てくるのでお楽しみに^^